神パパブログをご覧いただきありがとうございます。
筆者のししゃもです。
5月8日の母の日に「カーネーション」をプレゼントしませんか?
コロナの影響で里帰りできない方もいらしゃるかもしれません。
直接会って渡せるなら何よりですが、こんなご時世なのでネットで購入するのが
最適な方法かと思われます。
このブログでは、母の日のプレゼントにカーネーションをお考えいただいている方に
とっておきのフラワーアレンジされたカーネーションをご紹介しております。
・母の日のプレゼントと言えばカーネーション
・カーネーションの花言葉
・まとめ
母の日のプレゼントと言えばカーネーション
母の日といえば、カーネーション真っ先に思い浮かべてしまうくらい
カーネーションは定番の贈り物と言っても過言ではないのではないでしょうか。
カーネーションを主役にしたフラワーアレンジメントは、年々そのレパートリーが増え
さまざまな装飾や中にはスイーツなどを添えてプレゼントできる商品もよく見かけます。
母の日にカーネーションを贈るようになった理由は上記のリンクにもあるように
カーネーションの花言葉
カーネーションの花言葉は国や地域によって異なるといいます。
上記のリンクにもございますが、
まさに、女性のための花ですね!
深い赤
同じ赤でも色味が暗い、深い赤のカーネーションは、「私の心に哀しみを」という意味合いに変わります。そのため母の日には単に赤い色を選ぶのではなく、色の明暗にも着目することが大切です。
白
母の日が始まった頃にシンボルとされていた、白いカーネーションの花言葉は「私の愛情は生きている」や「尊敬」です。亡くなった母親をしのんで贈る花の定番として有名なカーネーションです。
ピンク
可愛らしいピンクのカーネーションの花言葉は、「感謝」や「気品」、「温かい心」、「美しい仕草」です。赤いカーネーション同様、こちらも母の日に伝えたい想いが込められた花言葉になっています。
黄色
淡い黄色のカーネーションは華やかな見た目ですが、花言葉は「軽蔑」や「嫉妬」です。贈り物としては注意が必要なカラーです。
オレンジ
オレンジのカーネーションの花言葉は「熱烈な愛」や「純粋な愛」です。愛にあふれた花言葉ですが、どちらかと言えば恋人へ向けられる愛に近いニュアンスの意味を持っています。
青
遺伝子組み換えや、白いカーネーションへの着色で作られる青いカーネーションの花言葉は、「永遠の幸福」です。寒色ながら、花言葉には幸せを願う温かい気持ちが込められています。
紫
古くから高貴な色とされる紫のカーネーションの花言葉は、「誇り」や「気品」です。落ち着いた色合いから、亡くなった母親をしのんで贈るアレンジメントなどにも使用されます。
まとめ
母の日の贈り物にカーネーションは最適な贈り物であることがよくわかりましたね!
ししゃもも母親が生きているうちはカーネーションの色を気にしながら自分の思いを花に託して
贈るようにしたいと思います。
可愛くアレンジしたカーネーションに目移りしそうなくらいラインナップが豊富なので
お母さんが好きな色のカーネーションを贈るのも良いかもしれませんね(^_-)
|
コメント